先日、関西インデックス投資家オフ会(2018年5月GW)に参加しました。
参加者の半分近い4名が関東からお越しくださいました。
ピヨママさん、いつも調整などありがとうございます。
ピヨママさん、いつも調整などありがとうございます。
参加者(50音順 ツイッター/ブログ リンク)は
オフ会の詳細については参加された皆様がブログにて順次記事にされると思いますのでご覧ください。(待っています)
私がとても気になっていた事について説明してもらう機会がありました。
「そもそも為替ヘッジファンドって必要なの(いらないんじゃないの)?」という疑問です。
今回の参加者Kenzさんがそのことについて過去にブログ記事を書かれています。
運用会社のサイトに書かれていることを解りやすく説明してあります。
インデックス投資日記@川崎
為替ヘッジにかかる為替ヘッジコスト 金利差だけでは決まらないコストの仕組み
疑問の元は『「日本以外の外貨建て資産に投資する場合に、発生する為替リスクを為替ヘッジという手法(手間暇かけて)に軽減する」ってなぜわざわざ手間暇(コスト)をかけるんだろ?為替ヘッジなしのファンドは為替リスクを吸収しながら商品として成り立っているのに。』と考えたからです。
上の記事は合計5本の続き記事になっています。それを更に噛み砕いて説明していただけました。
現在は「為替ヘッジファンドっていらないんじゃないの?」から「私は為替ヘッジファンドいらないな」になりました。
その他の話題は
・シナモン ファカッチャ(リバモさん)
・導術、剣虎、新城直衛(Kenzさん)
・緊急地震速報とJアラートはIDが違う(くは72さん)
http://eqkk.blog.fc2.com/blog-entry-426.html
・袖の方で....(ローズマリーさん)
などなど
今回あまり直接お話出来なかった方と次回はしっかりお話したいです。
その他多くのお話を聞かせてもらい、とても有意義なひとときをありがとうございました。
次回してみたい話題は
・通貨としての仮想通貨。(日常生活でいろいろと節約につながるの?)
・ディープラーニング(深層学習)- 人工知能(AI)により今後業績が大きく成長してくるであろう
業種・会社によるファンド構成企業の変化の行方。(ネットで見かけた単語をもっともらしく繋いで書いてみました)
あと、思い出しました。
「◯✕◇△・・・」についての話は次回お会いした際に直接聞きたいと思います。
(もちろんお金に関することです)
(もちろんお金に関することです)
次回私が聞き忘れるといけないのでここに備忘録として書いておきます。
「皇国の・・・」とか言い始めたら「それはあと」と注意してください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
fukurougaeru
突然のブログからのご連絡で申し訳ございません。
初めまして。投資情報サイトGogoJungle(旧fx-on)を運営しています株式会社ゴゴジャンの桑原と申します。
ブログの記事を拝読しまして、是非私どもの『トレードステーション』アフィリエイト広告の掲載をお願いできないかと思いご連絡いたしました。
報酬も高めに設定をしておりまして、更にタイアップキャンペーンとして人気ストラテジーもプレゼント中です。
計測期間も2カ月ございますので、是非ご検討のほどお願い申し上げます。
ただ、ブログによりましては、バナー掲載できない場合がございますので、
恐縮ではございますが、ブログ運営会社の規約をご確認いただくよう宜しくお願いします。
以下詳細を記載いたします
↓↓↓
取引所名 トレードステーション 新規口座開設
定額報酬 5,000円
承認頻度 月1回
却下条件 既存のお客様
承認条件 口座開設完了後
★3分でアフィリエイト登録できます!
https://gogojungle.co.jp/
その他疑問点などがございましたらお気軽にお問い合わせいただければと思います。
株式会社ゴゴジャン 桑原
hkuwabara@gogojungle.co.jp